玉結びのやり方【手縫いの基本】
手縫いの基本、玉結びのやり方をご紹介します。
1本どりの場合
①針に通した糸の先を1本親指と人差し指で持ちます。

②ぐるっと1周糸を人差し指に巻きます。
③親指を人差し指の先方向にずらして糸を撚ります。

④中指で押さえて糸を引っ張ります。
⑤玉結びが出来上がっています。糸を引き締めて糸の先をハサミでカットして完成です。

⑥完成
2本どりの場合
①2本どりの場合は糸先をそろえて2本一緒に持ちます。

②人差し指に糸を巻きます。
③親指を左方向に動かして糸を撚ります。

③その状態で中指で押さえて(中指と親指で糸をつまむ感じです)糸を引きます。

④玉結びが完成しています。
④糸先を切って完成です。

Post Views: 20,906
-
未分類, まとめ 手縫い, 手芸