レジンの資格を取るならどれがおすすめ?損をしないレジン講座の選び方
2024/04/16
レジンアクセサリーのハンドメイド作家を目指していて資格の取得を検討している場合の講座の選び方をご紹介します。
レジン作家は資格なしでもなれる。それでも資格を取りたい場合は大手の講座がおすすめ
レジンのハンドメイド作家としてデビューするには資格がなくてもなれます。
でも、資格講座で正しい基礎と手順をマスターしたい、とも思いますよね。講座を受講すれば基本的な知識を順を追って学ぶことができますのでゼロからスタートするにはスムーズです。
その資格ですが、結論から言いますと、大手が提供している講座をまずは受講した方が良いです。
大手のレジン講座を選んだ方が良い理由
レジンは個人や個人レベルの講師が運営している協会や講座もたくさんあります。
しかし、レジンに関しては基礎を学んでしまえば協会で習わなくてもマスターできてしまう技術もたくさんありますし、大手講座でカバーされている作品バリエーションもたくさんあります。
カリキュラムがしっかりしている
大手の講座は多くの人が講習を受けてきた経験から、学習する順番やつまづきやすいポイントなどをしっかり押さえたカリキュラムが組まれています。
教材にはDVDがついていたり、画像が豊富に掲載されたテキストなど、どなたでも分かりやすいように工夫されています。
道具や材料が付いてくる
大手講座は多くの場合、道具や教材もセットになっています。
レジンの場合、お得な講座だとUV・LEDライトが付いてくるなど、到着したその日から作品を完成させることができます。
レジンは材料や道具など、最初に揃えなければならない物が多くありますが、講座があらかじめ揃えてくれるため、買い忘れもなく安心です。
大手の場合、ちゃんとした会社が運営しているのできちんと体系立てたカリキュラムになっていますし、教材やキットもすべてついてきたりする大手ならではのお得感もあります。
質問に丁寧に回答してくれる
分からないことや、質問に丁寧に丁寧に答えてくれるシステムになっていますので、いつでも質問が可能です。
納得いくまで質問に答えてくれる講座で受講すると安心です。
損をしない講座選びのやり方
あなたにとってお得な講座選びのポイントは
- レジンを学んで何をしたいのかを整理する
- とりあえず資料を請求して条件を満たしているかを確認する
この2つだけです。
一番気を付けたいのはあなたの「目的」を一度はっきりさせること。
目的を明確にしないまま、なんとなく資格のホームページを眺めると
「これもいいかも」「この資格も取っておいた方がいいかも」
と目移りしてしまい、結局目的からずれた講座を受講することにもなりかねません。
あなたがレジンを学んで、
販売をしたいのか
講師になりたいのか
趣味としてはじめてみたいのか
一度ノートやメモ帳に書き出してみましょう。
頭の中で思い浮かべるだけでは講座のホームページを見るとついついそっちの方向に吸い寄せられてしまうので、紙に書いた方がおすすめです。
そして、気になる講座があったらとりあえず資料請求してみます。
資料請求はいくらしても無料です。気になったらどんどん請求してみましょう。
資料が送られてきたら、最初に目的を書いた紙をもう一度見て、あなたの条件と講座が合っているかを突き合わせてみてください。
こうすることで「思っていたのとは違った」「何となく学んだけど、結局活用していない」ということは防げるはずです。
少しでもお得に受講するには!?
資格講座によっては資料請求をすると受講料が割引になる場合があります。
例えば、PBアカデミーの資格講座の場合、資料請求をすると早割制度という制度が適用されて受講料が20%オフになります。
例えば59,000の講座の場合、20%オフで47,200円となり(税抜価格)、1万円以上割引になります。
資格講座は決して安くないので少しでもお得に受講したいですよね。
割引制度があるスクールなら上手に活用しちゃいましょう。
おすすめレジン講座
参考程度におすすめのレジンの資格講座をご紹介しておきます。
気になったらとりあえず資料請求してみて、作家デビューに必要かどうか検討してみてください。
LEDレジンアクセサリー 認定講師 資格取得講座(通信講座)
月額2,859円( 24回払)でLEDライトまでついてくるので、ライトを持っていない人にはおすすめの講座です。
さらに本物のお花(押し花)を使ったレジンアクセサリーを学べるのもこの講座の魅力です。もちろん、押し花もキットに入っています。
講座の内容 |
●レジンアクセサリーの説明 -レジンアクセサリーとは -レジン液の種類 -レジン液の取り扱い注意事項 材料の説明とLEDライトについて -材料の説明 -道具の使い方 -LEDライトについて -着色剤について -パウダーについて -レジンアクセサリーのパーツ種類について -パーツ素材の種類について -素材の押花について -花弁の下準備 -花弁が取れてしまった場合の処理 ●レジン液の塗り方 装飾の付け方 ●ストーンの付け方 ●ラメグリッターの付け方 ●シリコンモールド型について ●各技法の始まり ネックレスペンダントトップ技法 ●リング技法 ●イヤリング技法 ●ピアス技法 ●キーホルダー技法 |
【付属の教材】
1.公式テキスト
2.LED ライト
3.LEDレジン液
4.着色剤
5.シリコンモールド
6.押花
7.ペンチ
8.封入素材
9.マジカルスティック
10.パーツ皿
11.ツィザー
12.各技法の材料
※資料請求で20%OFFの早割制度あり
【無料資料請求】LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座(通信講座)
レジンの基礎を学ぶならこちらがおすすめ。レジンの塗り方からラメの付け方、モールドの技法、マニキュア技法など、基本となるテクニックが網羅された講座。
初歩の初歩から学びたいならこちらで学ぶと良いです。
講座の内容 |
●レジンクラフトの説明 -レジンクラフトとは -レジン液の種類 -レジン液の取り扱い注意事項 ●材料の説明とLEDライトについて -材料の説明 -LEDライトについて -カラーレジン液について -パウダーについて -レジンの台座種類について -パーツ素材の種類について -デザインシートの使い方 ●レジン液の塗り方 -基本技法 -マニキュアの塗り方 -シリコンモールドの穴あけについて -レジン液の凹凸修正法 ●装飾の付け方 -ラメの付け方 -ストーン – ●パーツ等の付け方 ●各技法の始まり ●デザインシート基本技法 ●シリコンのモールド技法 ●デコレーション応用 ●マニュキュア技法 ●シール技法 ●参考デザイン |
【付属の教材】
1.公式テキスト
2.UVレジン液
3.カラーレジン液
4.シリコンモールド
5.デザインシート
6.シール
7.紐
8.マニュキュア
9.パーツ
10.接着剤
11.ツィザー
12.封入素材(ラメグリッター / パラフィンペーパー / メタルパーツ)
13.マジカルスティック
14.各技法の材料
※資料請求で20%OFFの早割制度あり
レジンフラワー 認定講師資格取得講座
押し花スマホケースを作る技術を学べる資格資格講座です。
LED・UVライトがついてくるのでライトを持っていない人でもすぐに学ぶことができます。
押し花の花びらが取れてしまった場合や薄い花びらのレジンの塗り方など、レジンで押し花を加工する技術が一通り学べる人気講座
講座の内容 |
●LEDレジンフラワーとは ●レジンの種類について ●レジン液の取り扱い注意事項 ●材料について ●LEDライトについて ●押花について ●デザインについて カラーの特徴について 同系色・反対色について ●塗り方 ●押花が薄い場合の塗り方 ●ストーンの付け方 ●花弁が取れてしまった場合の処理 ●花弁を増やしたい場合 ●スマホケース技法 ●小物技法 ●シールペーパー技法 ●キャンドル技法 |
付属の教材 |
土台アイテム パールストーン LEDライト LEDレジン液/UVレジン液LED ピンセット |
※資料請求で20%OFFの早割制度あり